観光ホテルでバイト。「こわいこわい」「幽霊でも見えてるの?」
353:本当にあった怖い名無し:2012/08/18(土) 16:53:29.27 ID:3EM11qe10
これもかなり昔のことだな。
熱海の観光ホテルで1泊2日(2食付き)のバイトを募集していたんだな。
仕事の内容は厨房での配膳係。
バイト料はいくらだったか忘れたけど、
熱海に1泊できてお金をもらえる…と考えて応募したら採用された。
団体客の宴会の準備は戦争だったよ。
焼き魚用の皿だけでも絵柄を揃えて100枚近く並べるんだ。
片付けも大変だったぞ。
まあ、ようするにへとへとになって1:00頃風呂に入ったわけ。
スポンサードリンク
354:本当にあった怖い名無し:2012/08/18(土) 16:55:34.78 ID:3EM11qe10
風呂は8階建て(だったかな)の最上階でガラス張りの展望風呂。
客が入った後に従業員が入るという寸法だな。
たまたま同じ大学で茨城出身のヤツが「あーこわい、あーこわい」って言いながら体を洗ってるんだよな。
俺は身構えたね。
【俺】「な、何か変なもの見えるのか?」って聞いたさ。
【茨】「べ、別に。何で?」
【俺】「だって、こわいこわいって言うから…」
俺は固唾を飲んでヤツの返事を待った。
355:本当にあった怖い名無し:2012/08/18(土) 16:57:52.97 ID:3EM11qe10
時間にすればほんの0.5秒程度だろうけど、この0.5秒はそれまでの人生でいちばん緊迫した0.5秒だった。
【俺】「こわいって言うから幽霊でも見えてるのかなと思って…」とたたみかけた。
【茨】「ああ、茨城では疲れたということをこわいって言うんだよ。」
ぬぁんと!
その夜は緊張がほぐれてよく眠れたと記憶している。
翌朝は5:00起床で朝食の準備と片付けだな。これも戦争だよ。
その後、「あーこわい、あーこわい」って言いながら茨君と一緒に風呂掃除をして任務完了。
青春の1ページだな。
みんなの反応
2:面白い名無し:2014/07/14 18:03:16
確か長崎でも「こわい」が「疲れた」じゃなかったっけ
こっちで「こわい」っていうと「固い」だけどな
3:面白い名無し:2014/07/14 19:02:45
山形でもそう言うな。
4:面白い名無し:2014/07/29 11:59:07
高所恐怖症なのかと思った
5:面白い名無し:2014/08/12 8:09:58
北海道の一部もそうだな(北海道は広すぎて、地域で違うこと多いから、全部とは言えない)
6:面白い名無し:2014/10/22 20:01:52
童話の「とおりゃんせ」もコレの意味なら納得w
7:二次オタになりそうな名無し:2015/02/12 22:24:12
茨城出身だが知らない
8:管理人2:2015/02/23 12:21:58
埼玉出身だから知らない
9:面白い名無し:2015/05/18 16:09:38
※2
自分もごはんこわいなとかよく使う
10:面白い名無し:2016/05/05 3:19:08
栃木だとかたいをこわいといったりします
11:面白い名無し:2016/12/31 0:35:26
鳥取ではえらいだよ
要望があったのでコメント欄にトリップ機能をつけてみました。詳細はこちら。
1:面白い名無し:2014/07/14 15:55:28
仙台ではハッキリこわいとは言わんな。
『あ〜こえごえ。』