会社がダメになる理論

カテゴリー: 深い話
http://omoshiroi-hanashi.com/hukai/2497.html

あまり大きくない会社がある

その業界でやっていきたい本気モードの人が集まってすごい商品を作る

それを聞きつけてその業界で生きていく気まんまん&やりたいこと爆発状態の社員が集う

スポンサードリンク


優秀な人材がいるのでさらにすごい商品ができる

会社がどんどん大きくなって大手になる

あの業界といったらこの会社、という風に一般人も知るようになる

有名大学の安定志向の連中が、とりあえず安定したいからって理由で志望してくる

本当にその業務に興味のある社員の割合がだんだん減っていく

過去にすがってどうにかブランドで生きていこうとする(会社の終わり)

みんなの反応

1:おもしろい名無し:2013/10/13 20:56:45

その大学生の考え方が俺だな…。

2:おもしろい名無し:2013/11/06 20:20:42

※1
お前、俺の会社に来るなよ…
ゲームが好きなら歓迎するけど

3:鮭児:2013/11/17 10:46:48

諸行無常、盛者必衰…

4:面白い名無し:2013/12/04 0:12:31

これはソーシャルゲームで一世を風靡したグリーとかSNSで天下を取ったミクシーにぴったりな話だな

会社が大きくなって「IT企業の格好良さ」「安泰だろう」という考えで有能なのに無能な東大生がこぞって入社→あとはこの話の流れ

5:面白い名無し:2019/02/01 21:44:22

熱意にしろ安定志向にしろ意思を持って寄ってくるという点は異なるが、日本という国そのものも似たような流れを辿ってる気がする

6:面白い名無し:2019/02/02 13:48:37

ホントそうだわ

7:面白い名無し:2019/12/01 11:58:16

フジテレビの悪口はそこまでだ

コメントフォーム

要望があったのでコメント欄にトリップ機能をつけてみました。詳細はこちら

お名前
コメント