ぐぬぬ・・・ロシア人の日本人分析

カテゴリー: 深い話
http://omoshiroi-hanashi.com/hukai/3577.html

65:水先案名無い人:2010/05/20(木) 14:52:13 ID:B+Kjg+xQ0

ロシア人の日本人分析

・外国の批判に傷つけられやすい国民性。外国人からの風評に過敏に反応し、動揺しやすい。
・ 諸外国を一つの「外」に見立て、また常に1国VS1国で見る。海外の国々を「ひとつ」に単純化するため、互いが互いに対立する複数国の中でバランスをとるという考え方が不得意である。
 「全体」VS「日本」という図式の中で、自意識過剰な反応や被害妄想になりやすい。

スポンサードリンク

・戦争中は非常に攻撃的で強硬だったのに、戦後はお人 好しなまでに従順でおとなしくなるなど、外国に対するコンプレックスが大きく、外国人は特殊であり、同国人へとは違った反応をする。
・ 自国の連続性という意識が希薄で、歴史はあまり重んじられず、変わり身が早い。
・日常の生活術として「交渉術」を必要としない国民性で、幼い頃か ら交渉術を学習する諸外国と違い、外交交渉はいつも後手に回り、交渉下手さが著しい。
・年一回おさい銭を放るのと葬式仏教だけで宗教を 片付ける現実主義。来世という考え方が理解できない。
・清貧の思想。質素を好み、「穢れ」を取り払う「浄化」嗜好から清潔を心がける。 たたみマットの清潔さは明治の欧州各国使節団を驚かせた。

みんなの反応

1:面白い名無し:2013/12/26 0:28:37

>自国の連続性という意識が希薄で、歴史はあまり重んじられず

は?(威圧

2:瑠姫:2013/12/26 2:45:34

多分前にこのサイトで見たやつで、アメリカ人が見た日本?かなんかがあったんだがそれを参考にすると、
自国の連続性という意識が希薄で、歴史はあまり重んじられず、変わり身が早い。
って言うより、日本は外国からやって来たものを、しれっと自国の文化と一体化させてるんだと思う。
まあ、ロシアからどう思われてようが関係ないけどね。
でも、こういうのは日本についてより知るキッカケになるからいいね。

3:hawkeye:2014/02/20 22:52:34

 変わり身が早いというのだけは違うのでは?

 スポンサータブーで真実を報道しないマスゴミ、大企業と富裕層だけを優遇する政府。既得権益の確保のために天下りする官僚。

 そしてそれらを理解しているはずなのに’自民か民主か’の選択しかしない愚かな国民。

 変化を望まない・受け入れられないというのが実情では?

4:面白い名無し:2014/06/17 14:52:31

露助は何も分かっちゃいない。分析してるつもりだろうが、てんでなってない。

5:国民:2015/02/18 21:29:13

日本の北方領土奪った連中に言われたくない。

6:面白い名無し:2016/11/30 23:19:20

↑奪われる方が悪い笑

7:Louise:2017/01/19 4:54:01

I'm impressed by your writing. Are you a professional or just very knbogedleawle?

8:面白い名無し:2017/11/09 13:53:00

大学で社会学やってる俺としてはすごく的確な分析だと思うがな。明治維新になって初めて広大な「世界」に放りだされた日本人の心理をよく理解している。上のコメ欄には感情的になって、主観的な解釈をしてる奴らがいるが、はっきり言って見苦しい。冷静で客観的な分析も出来ない、自分の発言に責任も持てないのならば発信なんてするな。

9:面白い名無し:2017/11/09 16:46:36

文面通り動揺してる奴ばっかでワロタwwwwwwwww

コメントフォーム

要望があったのでコメント欄にトリップ機能をつけてみました。詳細はこちら

お名前
コメント