今の若者は昔の若者と違う。今の上司も昔の上司と違う

カテゴリー: 深い話
http://omoshiroi-hanashi.com/hukai/6411.html

13:名無しさん:2013/07/24(水) 20:40:18 ID:ca7OOrnV

おっさんの与太として聞き流してくれていいが確かに昔の方ががむしゃらに働いてたと思うよ
みんな会社の為に必死に働こうって息巻いてた
これを原体験として今の若者はなってないと愚痴るのも一面では正しい

スポンサードリンク

ただね、これは下っ端の話で私らの頃の上司はどっしりとして穏やかだったよ
仕事には厳しくともこっちが遅くまで残ってたら「今日はもういいから帰れ」と声かけてくれたり飯や嫁の世話までしてくれて失敗しても責任を被ってくれる気概がある
上司とは良い兄貴分であり大将だった
だからこそ恩を感じて今ではブラック労働と呼ばれるような事を自発的にやる事が出来た
それを理解せず木っ端武者のしゃかりきそのままで上司になって部下に自分達がやってきた事を押し付けようだなんて通用しないよ
同じ事でも頭ごなしにやらされるのと自発的にやるのとでは意味合いも本人のやる気も全く違う
自発的にやっている分にはセーブもある程度効くから死ぬような状況になりにくい

今の若者は昔の若者とは違うかもしれないが今の上司も昔の上司とは違うと思う

みんなの反応

1:面白い名無し:2014/06/06 9:26:12

そうだよね。最近の上司の殆どが信用できない上、関係ない責任まで押し付けてくる。恩も無い相手をかばう気にもならないし、自分自身を守るためにも、がむしゃらに仕事に取り組むだけでは生き残れない。自分もずいぶんひどい目にあってきたよ・・・

2:面白い名無し:2014/06/06 13:35:16

昔は上司が責任をかぶってもどうにか許されたけど
今は責任かぶったら首になりかねない世の中だから仕方ないよ

3:面白い名無し:2014/06/06 17:08:57

なんもかんも世の中が悪い。

4:そんじょそこらの名無し:2014/08/01 10:11:24

※3
》(・ω・`)ソレナ

5:面白い名無し:2014/09/18 13:18:23

時代が変わったってのももちろんあるだろうけど、本人の環境が変わっただけというのも大きいと思う。人間が実感として経験できるのは所詮自分のごく近くの事だけだからな。

「昔は云々~」って言ってる人が今働いているような職場は昔にも探せばあっただろうし、その人が昔働いていた職場みたいな場所も探せば現代にもあるだろうよ

6:国民:2015/02/18 21:19:56

俺は社会の真理をついてるように感じた

コメントフォーム

要望があったのでコメント欄にトリップ機能をつけてみました。詳細はこちら

お名前
コメント