夢の中で行った神社でのこと
夢の中で行ったことのない神社へ行きました。
というか神社へ入れなかったんだけど、山の中にあるっぽい神社で麓に鳥居があって石段が続いていました。鳥居には注連縄(しめなわ)がありませんでした。
鳥居の下から上を見上げていると、鳥居の影から目玉をひん剥いたお婆さんとおかっぱの人形がでてきました。
「お前は誰だ」
と聞かれたので自分の名前を名乗ると
スポンサードリンク
「最近ここに来るやつが多くて困る。お前はもう来るな。覚めてもここにくるな。」
といわれました。
おかっぱの人形がそっと自分の足を押し、その瞬間目が覚めました。
妙にリアルな夢だな~と思って足をふと見ると、小さな手のような痣がついていました。
別にそれから何か起こったわけではないんですけど、
・ここに来るやつが多い
・さめても(覚めても)来るな
実際行ったらどうなるんでしょうか。
誰か行ったら教えてほしい。
みんなの反応
2:らすてぃ:2014/01/26 11:42:10
古語なんかは現代とは違う意味で使われている言葉があるから、「さめる」って言葉を調べてみたけど、結局意味わかんなかった…
どゆこと何だろうね
3:面白い名無し:2014/01/26 12:12:02
ものすごくありきたりで浅はかな考えだと思うけど、
神社=あの世というのは
4:面白い名無し:2014/02/18 8:10:23
何で?
5:面白い名無し:2014/11/05 9:02:58
神社=あの世 ってのはありきたりでもないし意味が分からないけど
最近はネットで検索すれば比較的簡単に探せるから直接来る人もいるのかもね
6:ストリーム:2019/07/16 2:58:17
※5
なぜそう頭ごなしに否定する?
と5年前のカキコにマジレス
要望があったのでコメント欄にトリップ機能をつけてみました。詳細はこちら。
1:面白い名無し:2013/12/18 17:14:01
沖縄の伊蔵僧神社じゃないかな
神社って言っても取り壊せないから建物だけ残してるんだけどね