電動ドリルの修理を依頼してきた親思いの女性

カテゴリー: いい話
http://omoshiroi-hanashi.com/ii/11274.html

379:618:2009/11/06(金) 23:45:10 ID:lOOzECzW

普段は企業相手に機械なんかを修理する仕事をしているんだけど、
少し前に20年以上前の型の電動ドリルが
「動かなくなったのですが、まだ修理出来ますか?」
と一筆添えて、とあるメーカーの紹介で珍しく個人方から送られてきた。

スポンサードリンク

故障原因はただの接触不良だったんで、ちょっと弄れば動くようにだけはなったけど、
かなりガタがきててまともには使えないし、それを直す部品も流石に打ち切りになってた。

「部品も打ち切りになっていますし、申し訳ないですが修理は無理ですね・・・」と電話したところ、
送り主の女性は「そうですか・・・」と暗い声。

しかし「とりあえず動くようにだけはなったんですけどね、まともには使えないですね」と言った瞬間、
「う、動くようになったとですかーーーーーー!!」と大絶叫。

そこからは打って変わってもの凄いテンションで
「ありがとうございます!!本当にありがとうございます!!御幾らですか!」
と電話越しでも分かる位大はしゃぎ。

動くようになったとはいえ中途半端な修理で御代を戴く訳にもいかないので、
「いや、着払いでお返しさせて頂けるなら代金は結構ですよ?」と言えば、
「いやもういくらでも良いですから仰って下さい!!お願いします!!お願いします!!」
と何故かお願いされてしまった。

その後「いや、本当に結構ですからw」「いや、お支払いしますから!!」の押し問答がしばらく続くと、
「そのドリルなんですけど私の父がずっと愛用していたものでして、
その父も今や半ば寝たきりで、俺もドリルも動かなくなったなんていい出すもんだから、
ドリルが動くようになれば父も元気が出るかなって思ったんですよ。
だから、幾らでもかまわないですから仰って下さい」
とその女性。

まさかこの仕事しかも電動ドリルでこんなドラマみたいな話を聞くとは・・・なんて驚きつつ
「それなら尚更御題は結構ですから、代わりにお父様に宜しくお伝えください」
と、よく分からない文言で代金が要らないことをなんとか押し切り、
その後もしばらく、これでもかって位の感謝の言葉と賞賛を送ってもらって電話を切った。

いい人ってよりはすごく親思いの人だけど、俺も親を大事にしなきゃなーなんて思ったよ。

みんなの反応

1:面白い名無し:2014/12/27 10:50:28

動くようになったとですかー!

2:のら猫:2015/03/19 21:20:01

泣きました。

3:国民:2015/04/30 12:18:02

全世界が泣いた

4:面白い名無し:2016/01/20 23:14:30

依頼者の喜びは想像が付く><

5:面白い名無し:2016/01/21 22:59:32

同感

コメントフォーム

要望があったのでコメント欄にトリップ機能をつけてみました。詳細はこちら

お名前
コメント