私を可愛がってくれた祖父の口癖「○○までは長生きしたい」
628:ななしのいるせいかつ:2009/04/21(火) 21:59:54
祖父の口癖
私は祖父母、両親、妹の6人家族の家庭で育った。
祖父は私が初孫だったこともあり、大変可愛がってくれた。
仕事の忙しい父の代わりに「お父さん」をしてくれたのも祖父だった。
そんな祖父の口癖は「○○(私)の小学校の入学式までは長生きしたいねぇ」
私が小学生になると「○○の中学校の入学式までは長生きしたいねぇ」
こういった具合に私の人生の節目に合わせて「長生きしたい」と言ってくれていた。
スポンサードリンク
そんな祖父も私が高校生の時に脳梗塞を患い、入退院を繰り返すようになった。
退院し自宅に戻っても、足腰がおぼつかない祖父の入浴の手伝いは私の日課となった。
入浴中に話すのは「長生き」の話し。
「今までは運よく健康に恵まれ、○○の人生の節目に立ち会うことができたが、そろそろお迎えが来る頃かも知れない。せめて○○の成人式を見たかった」
私は涙が流れるのを我慢しながら、やせ細り骨張った祖父の背中を流していた。
ベッドから起きあがる時間は短くなったが、祖父の病状も大きく悪化することなく私の大学入学の報告もすることができた。
いつもの口癖通り、成人の報告もできるんじゃないか・・・
そう考えていたある日、祖父の病状が悪化し始め入院となった。退院の見込みのない入院だった。
程なくして、万一の覚悟をしておくようにと医師からの説明があった。
既に本人の気力だけで命をつなぎ止めている状態とのことだった。
毎日、家族が交代で見舞いをした。残り少ない祖父との時間を慈しみあうように。
ある夜、祖父の容態が急変したと連絡を受け、病室に駆け込んだ。
だんだんと衰弱が始まり、息づかいもか細くなっていく。
家族親戚が集まり、祖父のベッドを囲む。
いつの間にか夜は明け、病室に朝日が差し込む。
眩しく、優しい光が祖父を包んだ時、大きく息を吐いて祖父は永眠した。
くしくも、この日は私の20歳の誕生日であった。
あれから7年、私は結婚し、2児を授かった。
2歳になる上の子は私の実家に行くと、祖父の仏壇に参る。
誰が教えたわけでもなく、私たちの真似をするうちに覚えたようだ。
仏壇の前で孫を抱きながら、父が言う。
「この子の小学校の入学式までは長生きしたいねぇ」
みんなの反応
2:面白い名無し:2015/02/28 11:20:09
お父さん長生きしてください…
3:面白い名無し:2016/09/29 21:33:10
でもすごくこの気持ちわかるよ
4:マリオ◆QxuYxRMX3T:2017/06/10 15:42:13
成程、無限ループか。
要望があったのでコメント欄にトリップ機能をつけてみました。詳細はこちら。
1:面白い名無し:2015/02/27 22:28:59
おとん、長生きしてくれよ…