恐妻の妻に「いつも有り難う」とメモを書いた

カテゴリー: いい話
http://omoshiroi-hanashi.com/ii/2064.html

711 :おさかなくわえた名無しさん:2010/03/21(日) 00:47:51 ID:YmJ3IULV

駅でタクシーを待ってた時、若いOL二人が
A「なんかさー。家帰っても疲れすぎて食欲無いんだよね」
B「わかるー。作る以前に食べるの面倒くさいよねー」
A「癒し求めて、TUTAYAで動物癒し系ばかり借りちゃって」

スポンサードリンク

B「あー。なんか動物飼おうかなー。でも帰り遅くなるし可哀想かなー」
A「ていうか、私嫁が欲しい」
B「女子高生とか良いねー。何でも買ってあげちゃう」
A「自分だけのお嫁さんいたら、明日も頑張れるのになー」

内容というか続きが気になったが、ここで自分はタクシーに乗った。
恐妻の待つ家に帰りながら、ふと『自分は幸せなのかも知れないなあ』と思った。

家に帰ると、嫁は寝ていたが食事は用意されてた。
「お疲れさま。」とメモが有ったので、初めて「いつも有り難う」と返事を書いておいといた。
明日の朝の反応が楽しみw

718 :711:2010/03/21(日) 17:35:54 ID:YmJ3IULV

いつもは昼前に起きると、ちくりと嫌味を言われるのですが今日は「あはよう」と言われただけでした。
休日の朝食(昼食?)は大抵パンですが、今日は自分の好物ばかりの和食でした。

昨日の訂正。妻は恐妻では有りません。私が気遣いの出来ない駄目夫でした。
これだけでは、スレの趣旨に反するので、午後に愛妻とスーパーに行った時の話をします。

母親「ママ頑張って煮込みハンバーグ作ろうかな」
三歳位の子「うん!!ばんがって!ママばんがってよ!!あ!とうころもし!ママ!とうころもし買って!」

なんとなく意味は解ったが、可愛いなw
世の中のお母さん達は自分の子供の不思議言語を理解できるのかな、と。

みんなの反応

1:おもしろい名無し:2013/10/19 3:20:12

あなた素直で良い人だな。嫁さんも可愛い人だ。
世の母達は、不思議言語どころかまだしゃべれない子の言いたいことも理解するよ、凄いよな。母は偉大、絶対かなわん。

2:じぇじぇじぇきっとお母様も俺さんを見守っていると思います…! 俺さん頑張れ…!:2013/12/08 0:33:19

ごめんなさい「何となく意味が分ったが、」の意味が分からないです(*_*;

どなたか…教えて頂けると嬉しいです!

教えて頂きますと…私がガッツポーズをします!笑(見えないと思いますが画面越しでやります!)

後、素晴らしい家族だと思いました!普段ご飯を作ってくれる婆ちゃんに,ちょっと感謝しました!笑

3:フランドール:2013/12/08 0:40:59

※2
子供の言った

とうころもし

がトウモロコシだって
解ったってこと

4:通りすがりのマヨ侍:2013/12/15 16:49:26

不思議言動は奥さんの「あはよう」だろ
※2
とうころもしってなってるじゃん?
とう[ころ]もし、『こ』と『ろ』が
反対になってんの

5:通りすがりのマヨ侍:2013/12/15 16:51:29

すんません間違えたわ
逆になってんの『こ』と『も』だった

6:面白い名無し:2013/12/16 15:03:06

TUTAYAってwwwww

7:名無すぃ:2014/08/24 0:25:55

妹が幼い頃、妹の言語を理解してるのは私だけだったからいつも通訳してた。

8:遅れてきた名無し:2015/01/20 2:28:29

とうころもし
だけでなく
ばんがって
もありますよっと

9:面白い名無し:2015/01/20 9:11:52

※7
俺もよく通訳してたwww

コメントフォーム

要望があったのでコメント欄にトリップ機能をつけてみました。詳細はこちら

お名前
コメント