オムライスとごはん
189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01 /30(土) 17:35:26.21 ID:vBJBqBL30
20年前ぐらいの前の話
当時俺の家はいわゆる片親ってやつで、すげぇー貧乏だった。
子供3人養うために、かぁちゃんは夜も寝ないで働いてた。
それでもどん底だった・・・
スポンサードリンク
俺は中学卒業してすぐ働きに出た。
死ぬほど働いた。遊んでる暇なんてなかった。
1年ぐらいして同級生に久しぶりに会った。
飯食いに行こうって話になった。
メニューの漢字・・・読めなかった。
読めたのは、一つだけカタカナで書いてあった「オムライス」だけ。
同級生は「焼きそばとごはん」って注文した。
無知な俺は「じゃあ俺はオムライスとごはん」って店員に言った。
店員、固まってた。
クスクスって笑い声も聞こえてきた。
そしたら同級生
「さっきのキャンセルね!!俺もオムライスとごはん!!」
・・・
店出た後、同級生が一言
「うまかったな」って言った。
「仕事がんばれよ」って言ってくれた。
泣けてきた
心の底から人に「ありがとう」って思った。
そいつは今でも親友です。
みんなの反応
2:おもしろい名無し:2013/10/02 23:03:31
学歴って必要なんかな?
3:kasusin:2013/10/12 19:56:39
そんな良い友達、ほしいな
4:面白い名無し:2013/10/14 22:22:34
>>2
少なくとも今現在の社会で、就職する時に必要。学歴何か関係無いっていくら喚いても会社側は分かってくれない
5:面白い名無し:2013/10/21 20:12:47
※4
それは分かってると思うけど、>>189みたいな人がいて本当に大切な事は学歴じゃないと思うって言いたいんじゃないかな
6:おもしろい名無し:2013/10/21 20:14:38
まぁこんな時代だしね
7:フランドール:2013/11/03 1:03:27
会社は学歴で有能か決める
8:鵜:2013/11/15 22:49:40
友達いいやつすぎwwwww
9:みーにゃ:2013/11/16 12:16:56
いいですね。
10:おもしろい名無し:2013/11/23 19:32:59
学歴なくてもおばかタレントになって友達を紹介しちゃえ
11:何で:2013/12/09 16:32:22
中卒だけど 今は社長で持ち家 別荘 ベンツ 持ってます。サブビジネスもしています。
その代わり、10数年間365日休みは無かった。
学歴は有るほうが楽に生きられると思う。
ただ 苦しくて辛い事も沢山あったけど
頭と体を他人より使えば何かが残ると思う。
ちなみに女です。
12:面白い名無し:2013/12/09 16:46:42
学歴で有能を決める訳ではなく、入社する時に一定の信頼があるということ。きっと会社でいい働きをしてくれるだろうというね。
有能かどうか決めるのは働いてみないとわかんない。
13:面白い名無し:2013/12/09 17:36:27
学歴で有能かは決められない。ソースは高学歴の俺。
やっぱ有能かどうかは、※12が言うように実際に見てみないとわからない。
でも会社が人を雇う時って長期間じっくり調査するって出来ないわけ(試用期間はあるけど)。
だから効率よく人選するためにどうするか?ってなったときにやっぱり「学歴」がひとつのフィルターになる。
統計的なデータがあるかわかんないけど、俺の経験からすると、高学歴のやつほど頭の回転早いし、工夫する能力も高い。もちろん使えないやつもいるけど。だけど学歴の低いやつよりはその可能性が低いと思う。
こういう前提があれば、企業が「ハズレクジを引かないためにはどうすればいい?」と考えたら、やっぱり学歴を重視するよね。まぁ最近では学歴よりもコミュ力の方が重要だし、学歴だけで決めるような会社は先がないと思うけど。
あと念のため言っておくと、低学歴を馬鹿にしているわけじゃないよ。
経済的な事情とかあって働かざるを得ない人もいるし、※11みたいな有能な人もいる。
まぁ勉強できる環境にあったのに、遊びまわって大人になり「学歴重視とかひどい」っていう人は馬鹿にするけどね
14:面白い名無し:2013/12/09 17:37:37
おっと、予想以上の長文スマン
15:何で:2013/12/09 17:52:34
>13さん ありがとう
>11です
その通り と拍手しました
高学歴の人は やっぱり羨ましいです。
学歴を言うのが 一番恥ずかしいので
16:面白い名無し:2013/12/09 18:06:39
それにしても学歴で人生決まると思ってる若者が多いのは日本だからだろうな
俺から見ればつまらなそうに愚痴いいながら大手企業に勤めてる奴より
安月給でも自分の仕事に誇り持って仕事してる奴の方がよっぽと素晴らしいと思うよ
人によって価値観は違うけどな
俺も大学卒業したらそんな仕事がしたい
17:フランドール:2013/12/12 16:58:24
※13
全くその通りですね。
今からきちんと大人になれるよう勉強とかします。
18:vivi:2013/12/12 17:31:18
焼って漢字小学校で習わない?
19:面白い名無し:2013/12/15 14:51:23
高校までの勉強なら毎日習慣的にしていれば力つくから自頭が良い悪いで考えない方がいい。
寧ろ、中途半端に自頭がいいと高校の勉強で躓いたりする。勉強しなくても小中までは余裕だからな。プライドは無駄に高いしな。俺はその類いだった。
勉強する時間があるのにしない奴はしてくれ。それで一年無駄にして第一志望を諦めた俺がお願いする。
20:面白い名無し:2018/03/13 21:02:48
病気により学歴は高校中退だけど、全然劣等感ないなぁ
21:面白い名無し:2022/09/01 18:00:44
学歴とかそういう次元の話じゃなくこれ。
要望があったのでコメント欄にトリップ機能をつけてみました。詳細はこちら。
1:リク:2013/08/30 9:57:00
俺も中卒で働きに出たけどその辛さ凄くわかるし
その友達もかなりいい奴で泣けた。