認知症になり、俺の存在を忘れた親父
664 :大人の名無しさん:05/01/23 10:45:43 ID:qoNfHR5i
親父が完全にボケた。
今までは正気とボケを行ったり来たりしていたが、もうあっちの世界から戻って来れないみたい。
親父からよく電話がかかってくる。
親「○○(兄貴)はいますか?」
俺「何言ってるんだよ。俺、××だよ。××の家に電話してるんだよ。わかる?」
親「えぇ、××?誰ですか、それは?○○は帰ってませんか?」
俺「(絶句)」
親「○○と一緒に住んでる人ですか?○○が帰って来たら、電話するように言ってください(がちゃっ)」
スポンサードリンク
親父の中で、俺の存在はかき消されてしまったらしい。
顔を見せても、俺を誰か認識できない。いつも「どなたさんですか?」とくる。
あっちの世界に行ってしまったのは仕方ない。
でも、俺のことは忘れないでくれ。俺の居場所も作ってくれよ。
ある意味、死に別れるよりも辛い。
665 :大人の名無しさん:05/01/23 11:12:18 ID:ElEVMwEC
>>664
ボケちゃうってある意味、死別よりもつらい部分がある。
脳のみがダメになっちゃって体は健康。外見からは特に病気という感じはしない。
でもまともな生活できないから病院や医療施設に入ってもらうしかない。
身近な人であるほど、つらいよね・・・・・。
666 :大人の名無しさん:05/01/23 15:20:11 ID:sfpIH0lZ
ウチのジジイもボケが出てる。
毎週見舞いに言っていたが、この間別れ際に、
「あんた、誰だったかのう」ときた。本当に言われるんだね。
意外とショックだった。後でひとりで笑った。
もう行く自信がねぇや。
なんだこりゃ。うまく整理ツカネ。
667 :大人の名無しさん:05/01/25 01:57:03 ID:bl7RxfO8
この間、両親がウチ来た
父親の白髪が増えてた。母親のシワも増えていた。
本人はまだまだ元気のつもりなんだろうけど…
結婚して、遠くに来たことを後悔した
別れてから、自宅に帰るまで涙が止まらなかった
親孝行したいけど、どうしていいか、わかんない
いくらプレゼントあげても、親にもらった恩は返せないよ
子供の頃、親はずっといるって信じてたけど
今は親の死をひしひしと感じる。いずれ死んでしまうと分かってるけど
そんな事を思うと泣けて仕方ない
668 :大人の名無しさん:05/01/25 06:24:43 ID:X4yet0tO
>>667
みんなな、順番にお迎えがくるんだよ。ちょっと順番狂うときもあるけど。
それが唯一、世の中で平等な事。
669 :大人の名無しさん:05/01/25 06:35:04 ID:GInEMCm5
>>667
そういうふうに途方に暮れてしまうあなたがいるだけで
ご両親は幸せだと思います。
そしてあなたが家庭を持ってきちんと生きていらっしゃることが何よりの親孝行です。
私は娘であり、子を持つ親でもありますが、確かに子離れを考えると辛くはあります。
自分が親離れをしたときのことを考えると胸が痛みます。
でも、我が子が自分から巣立っていき、一人の人間として生きていってくれるのが別れの悲しみ以上に、親の喜びです。
だって親は子供の面倒を一生見ることはできないのですから。
あと、これはどこからかの孫引きですが、「子どもは幼少のころに一生分の親孝行をしている」というのを聞いたことがあります。
あなたもご両親にとってさぞや可愛いお子さんだったのでしょう。
それだけで十分なのです。あなたの存在だけで十分なのです。
670 :大人の名無しさん:05/01/25 23:34:33 ID:Hpsej+Fl
親よりも先に死なない事、それが何よりの親孝行だと思っています。
みんなの反応
2:面白い名無し:2014/04/01 18:30:23
親孝行しなきゃ
3:面白い名無し:2016/04/30 15:03:27
>>664読んで何が悲しいって、自分だけ忘れられてるのが一番悲しいと思った。兄貴のことは憶えてるのに。
でも俺としては基本的に、自立できた後に親に何か期待したり依存してるのは、微笑ましいけど幼いと思う。
まして、親孝行というのも、礼賛されてはいるが、俺は不健全だと思う。子は親から奪って、親に尽くされて、飛び立つものだ。その後に古巣に戻ってきて、死にかけた老親に尽くすというのは、不自然極まりない。尽くすなら、自分の子にすべきだ。それが自然の摂理。別にそれに従えなんて言えないけどね。
親なんて病気になりボケて死ぬものだと知ってるのに、自分の親にだけ「健康で居てくれ、ボケないでくれ、死なないでくれ」と願い続けて、いざそうでなくなればそれを受け入れられないってのは、気持ちとしてはごく当たり前なんだけど、ちょっと憎たらしいぐらい能天気だし、命ってものをちゃんと理解してないし、理解しなくてもいいんだと思ってたように見える。
俺が社会主義なだけか。
要望があったのでコメント欄にトリップ機能をつけてみました。詳細はこちら。
1:面白い名無し:2014/01/19 11:10:31
やべぇ見てるこっちが泣きそう