就活のときに面接対策を頑張ったけど意味なかった

カテゴリー: すごい話
http://omoshiroi-hanashi.com/sugoi/4728.html

964:おさかなくわえた名無しさん:2013/07/13(土) 22:13:52.62 ID:5D95jPM9

新卒の時に受けた会社の面接が衝撃的だった

一次面接
→履歴書にメアドを書いてて、そのメアドに趣味に関する専門用語を入れてたことで
  面接官に「メールアドレスの●●ってもしかして△△(趣味)のやつ?」と聞かれる。
  それから趣味の話で大盛り上がり。それだけで20分近く?使って面接終了。
  「趣味の話しかしてねえwこれは落ちたかなー」と思ってたらまさかの一次面接通過。

スポンサードリンク

二次(最終)面接
→履歴書の学歴の欄に中学校まで書いてたので、その中学校の名前から
  面接官の一人に「○○中学校って、君××県××市生まれなの?」と聞かれる。

  面接官A「あの街いいところだよねー。昔出張で1ヶ月暮らしてたことがあるんだよ」
  面接官B「○○町のお祭りって行ったことある?あそこの花火大会毎年凄いよね」
  面接官C「○○市名物の○○音頭ってあるよね、踊れる?」

 みたいな感じで、何故か地元の祭りや食べ物、文化などの話が続き、最後に申し訳程度に
 2,3当たり障りのない質問をされて面接終了。その後まさかの内定。

何が人生を助けるかわからんもんだな、ていうかこんな面接でいいのか大丈夫かこの会社!?
と衝撃受けたと同時に、真面目にその会社について調べたり面接の本読み漁ってたことが
心底アホらしくなった出来事でした

みんなの反応

1:hawkeye:2014/05/02 8:40:29

話が盛り上がってそのまま採用が決まるというのはそこそこあるらしい。まあ、受けようとする会社のことを何も調べずにいく奴など今時いないだろう。

100も200もエントリーシートを書く人はそんなことはやれんだろうが

2:面白い名無し:2014/07/03 17:36:33

人当たりや会話力は見られていたと思う

3:面白い名無し:2014/08/12 11:01:54

履歴書から大体の力量は把握済みで、後は人間性が見られてたって所かな

コメントフォーム

要望があったのでコメント欄にトリップ機能をつけてみました。詳細はこちら

お名前
コメント