農家からカラス除けを頼まれるが、カラスがカラスの死体場所まで案内してくれるようになった

カテゴリー: すごい話
http://omoshiroi-hanashi.com/sugoi/6524.html

108:メインクーン(兵庫県):2013/07/15(月) 10:54:00.59 ID:32bd/M3N0

狩猟免許持ってるからたまに農家にカラス除けのカラスの死体を頼まれて、カラスを打ち殺しに行くんだが
何度か行ってると顔を覚えられて死体がある場所まで案内される

死体ならやるからもう仲間を殺すなってことだと思う
最初は狩猟仲間でさえ信じてくれなかったから、2chのこんなところで言っても信じてもらえないのは分かってるw

スポンサードリンク

116:クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2013/07/15(月) 10:59:07.92 ID:2NdNuyhZ0

>>108
すごいな
カラスから用意された死体ってカラスよけの効果があるんだろうか

125:ヒョウ(やわらか銀行):2013/07/15(月) 11:08:21.53 ID:y3YosMt20

>>108
どうやってカラスが案内してくれるの?

128:メインクーン(兵庫県):2013/07/15(月) 11:17:54.01 ID:32bd/M3N0

>>125
あいつら目がいいから普段は銃持ってる姿を見られると一斉に場からいなくなるんだけど、そういうときは逃げないんだ
さすがに銃を構えたら逃げるけどね で、一羽か二羽がある程度の距離保って鳴きながら案内してくれる

ちなみに残念ながら貰った死体にカラス除けの効果はないみたいなんだけどね

139:チーター(関東・甲信越):2013/07/15(月) 11:49:25.16 ID:RCUGJfNRO

>>128
生け贄を一匹差し出せばいいと理解してるのかな?

老カラスA「ぐぬぬ人間どもめ、またしても和平の贄を要求しおって!わしの首を差し出せ!」
老カラスB「いや!わしが行く!お前は残れ!」
若い衆「長老方・・・ウッ(´;ω;`)」

135:メインクーン(長屋):2013/07/15(月) 11:30:41.62 ID:hTDtLJO00

>>128
じゃ、こっちがカラスよけを求めているという本質までは理解してないんじゃない?
ビジネスマン、いやビジネスカラスとしては失格だな。

138:メインクーン(兵庫県):2013/07/15(月) 11:39:50.54 ID:32bd/M3N0

>>135
俺も本職でやってないにわかだからそこまでやられると情が沸くんだよね
それに俺が取ってきた死体はカラス除けに使えないって評がついたからもう頼まれなくなったし
そういう意味ではカラスの勝ちだよ 一羽1500円のいいバイトだったんだけどね・・・

みんなの反応

1:hawkeye:2014/04/21 0:21:31

そしてハンターを結果的に退けたカラスは’クロウランサー’の称号を受けるのであった

2:面白い名無し:2014/04/21 0:37:25

※1
私は好きだよ///

3:面白い名無し:2014/04/21 2:19:40

カラスって頭いいんだよな。
3,4歳児なみの知能とか言われてるけど、実際に学習能力や敵に対しての行動は小中学生程度の知能はあるよ。
こちらの意図を読み取るしね。
脳の構造が哺乳類に似てるらしい。

他の鳥と違って、遊びをする事が多い。
滑り台で遊んだり、犬をからかって遊んだりとかね。
まあ、人でも危害を加えないと思うとすぐに近寄って来るからね。

4:面白い名無し:2014/04/21 3:06:53

カラスは人の顔をおぼえるからな。
成人する前に巣から落ちた巣立つ前のカラスを親が拾ってきたが
餌やり当番の自分が行くと餌入れる皿の前で待機するし
今は親が生ごみ(食べ残しやら筋肉やら)を畑の外れに捨てるんだが
(農家じゃなくでっかい家庭菜園みたいな畑でカラスの餌やりで捨てに行く)
親が行くだけでカラスが集まって待機しだす。
他の人だと反応変わるし、服装関係ないから顔を覚えてるよ。

5:面白い名無し:2014/04/21 3:31:32

猫につかまって、死んだ仲間を葬っているカラスを見たことある。

6:面白い名無し:2014/04/21 10:30:00

でもさ、そこまで理解しているとなると、畑にカラスの死体をぶら下げたって意味ないんじゃないかな?

7:面白い名無し:2014/04/22 11:49:26

※4
なんで生ゴミに筋肉が入ってんだよ

8:面白い名無し:2014/04/22 18:31:35

※7
ワロタ
マジレスすると入ってたのは筋肉じゃ無くて筋肉じゃね?

9:面白い名無し:2014/04/22 19:45:48

え?筋肉と思ってたが、筋肉を捨ててるのか?

10:面白い名無し:2014/11/11 22:35:47

筋肉と筋肉。漢字わ一緒で読み方が違う。ニホンゴッテムヅカシイネェ!

11:面白い名無し:2014/11/11 23:18:55

同じ漢字ではない
「すじにく」の「すじ」は通常、漢字を使わない、意味の合う漢字を当てれば同じ「筋」になるが、「すじにく」の「すじ」を漢字で表すことが端から間違いなので、「同じ漢字でも読み方が違う」という解釈はこの場合成り立たない。

12:面白い名無し:2014/11/11 23:24:18

※11
つまり筋肉は筋肉じゃなくて筋肉だった、って事か

13:ラー油:2014/11/12 1:51:59

ややこしい

14:面白い名無し:2018/02/20 15:43:49

カラスに毎日 挨拶してたら、一年もすれば畑荒らさなくなるよ

15:面白い名無し:2019/10/26 13:45:18

お前ら筋肉って言いたいだけやろ

コメントフォーム

要望があったのでコメント欄にトリップ機能をつけてみました。詳細はこちら

お名前
コメント