飲食店で走り回る子どもを注意しない母親を追い出した店長

カテゴリー: すっきりする話
http://omoshiroi-hanashi.com/sukkiri/2924.html

自分の武勇伝じゃないけど、バイト先の飲食店で起きた話。
こないだ二十台前半くらいの若いお母さんが、四歳くらいの男の子を連れて来店した。
この子供が、注文も取らないうちから店内を走りまわる。
私も一応お母さんに「危ないですから」と注意したが、まったく悪びれずに「ごめんなさーいうちの子元気だからぁー」って。

結局、案の定子供は転倒。
子供を助け起こしたりしていると、今まで子供を放置してたお母さんが血相変えて走ってきた。
そして子供を抱きかかえて
「こんなちっちゃい子がいるの解ってたでしょ!?何で見ててくれなかったの!大怪我したらどうすんのよ!この店おかしいんじゃないの!?店長呼んでよ店長!」 と喚きだした。

スポンサードリンク

裏で休憩してた店長を呼んでくると、店長はお母さんの言い分(↑と同じ)を全部聞いた後、ニコニコしながら
「失礼ですが、小さなお子様を見ているのは保護者であるあなたの役目ではないでしょうか?今回は怪我も無くて済んだようで何よりですが、今後同じようにしてもし大怪我をしたら、痛いのも泣くのもあなたじゃなくて子供さんなんです。本当に子供さんが大事なら、こういう場所ではあまりヤンチャをしないように言い聞かせてあげてはどうですか?」

実際はもっと長かったけど、だいたいこういう内容の事を、口をはさむ余地も無いくらい滑らかに、かつ優しく言ってのけた。
周りのお客さんから
「そーだそーだ、店長が正しい」
と野次も飛び、お母さんは顔真っ赤にして
「二度と来てやんない!」
と子供抱えて出て行った。

私としてもスッキリしたし、周りにいたお客さんも
「店長かっこいー」
と拍手していたが、当の店長(阿部寛似の32歳)は飄々としたもんで「来なくて結構コケコッコー」と呟きながら裏に戻っていった。

ちょっと惚れそうになった。男だけど。

みんなの反応

1:モルラル:2013/12/03 6:17:59

商売のためにも店長の判断は正しいと思う、DQNが店にいると一般客来なくなるし

2:面白い名無し:2013/12/09 16:57:55

店長、結婚してくれwww

3:mono◆isRzfrC2W:2014/02/24 9:24:24

むしろ来ないほうが売り上げアップするわ。

4:てん:2014/07/27 15:46:40

ホモに目覚める瞬間ですねわかります。

5:国民:2015/02/18 20:38:48

最近そーゆーやつ多いよな

6:面白い名無し:2015/04/15 13:03:31

同じく惚れそうになった。男だけど。

7:スタビライザー:2015/04/16 13:54:45

ゲイになる一歩

8:面白い名無し:2016/02/08 10:31:11

店長
素晴らしい*・'(*゚▽゚*)'・*

9:面白い名無し:2016/05/31 20:23:45

茶目っ気(゚ω゚#)ぽっ

10:面白い名無し:2018/05/15 7:21:07

店長、すごいよね!
すごいのは3つ
1、正論を分かっている
2、それを感情的にならず、優しく丁寧に言える
3、客に対して、我慢する人が多い中、正々堂々と言える

店長、尊敬だわ(O_O)

11:面白い名無し:2018/06/09 14:55:30

10
それそれ!

コメントフォーム

要望があったのでコメント欄にトリップ機能をつけてみました。詳細はこちら

お名前
コメント