何度苦情を言ってもトラックの違法駐車をやめさせない支店長を一泡吹かせた
808:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:04:06 ID:J7hnrIWm0
うちの親父が商売やってた頃の話思い出したわ。10年ほど前、北海道のローカルな町にうちの実家はあった。
田舎とはいえ一応一級国道(2ケタ番台)沿いなんで、それなりに商売はうまくいっていた。
駐車場は30台分くらいあって、国道側に二箇所ある出入り口が道路に対して垂直じゃなくゆるい角度だから、大型車も出入りが容易。
店舗に隣接して家があり、通常であれば夜は駐車場にチェーンをはる。
ただし冬は、国道をひっきりなしに除雪車が通るので、その関係で駐車場出入り口にチェーンははらない。
で、うちの向かいにちょっとした工場があって、そこはトラックが頻繁に出入りするところ。
その一部に図々しいのがいて、うちの駐車場が混んでない時は無断でUターンとか待機とかに使ってやがる。
スポンサードリンク
それでもお向かいさんのところだからということで、親父は少々のことには目を瞑っていたんだが、
だんだんエスカレートして、冬はチェーンはらないのを良いことに、翌朝の朝イチに備えて一晩中停めて仮眠する輩まで現れた。
いくら一級国道沿いとはいえ、夜は交通量少ないから本来はすんげえ静かなんだよ。
そんな状況で一晩中トラックのアイドリング鳴らされたら、うるさくて眠れない。
頭にきた親父だがドライバーに苦情を言っても、翌朝向かいの事務所に行ってもまるでダメ。
向かいの会社は東京に本社がある一流企業なのだが、そこの支店長が完全にDQNだったわけ。
809:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:04:59 ID:J7hnrIWm0
これで親父は完全にブチ切れ、策を練った。
ある日の夜、またいつものようにトラックが無断で駐車していた。
アイドリングしながらドライバーが熟睡していることを確認した。
そして親父は、トラックの周囲全てを除雪車、フォークリフト、会社の車等々で囲み、しかもトラックとわずか数十センチにビタ付けしたwww
翌朝、血相変えてトラックのドライバーが自宅にやってきた。
第一声が、「トラックが出れねえだろ、どけろ!」だ。
親父は、「俺の土地に俺の車をどこに停めようと俺の自由だ!お前に文句言われる筋合いはない!」と一掃。
数分後、そのドライバーは向かいの支店長を連れてきたが、その支店長の態度もまるでなってない。
親父は、
「前からあんたにも苦情を言ってきたのに一向に改善されない!お前じゃ話にならない!
このことをお前の東京本社に伝えて、お前の会社の社長の直筆と捺印で詫び状をよこせ!FAXでいいけど後で書留で郵送しろ!」
支店長大慌て。
「そんなことしてたら、朝の出荷に間に合わなくなっちゃう・・・」
でも親父は、
「うるさい!お前が俺の苦情を一切聞かなかったんだから、俺もお前の話につきあう必要なんかねえ!お前の社長の詫び状持って来い!」
小一時間後、詫び状のFAXが親父に届けられた(後日、原本が郵送された)。
その数日後、例の支店長はどっかに左遷させられたと風の噂で聞いたw
みんなの反応
2:確かに:2013/12/24 17:21:33
※1の鋭い指摘にぐぅの音もでらんわ
北海道に左遷ならわかるが、北海道からどこに左遷するか?って考えたら、治安の悪い外国ぐらいかな(北海道をディスってるわけじゃないぜ!)
3:面白い名無し:2013/12/24 17:30:07
一流企業なら海外に支店もあるだろから、一生途上国に飼い殺しじゃないか?
もちろん支店長としてのさせんじゃないだろうがな
4:面白い名無し:2015/08/05 17:45:41
親父さんGJ(≧∇≦)
5:面白い名無し:2015/08/24 2:13:54
親父さん、天才!
6:面白い名無し:2015/08/28 20:50:29
その後、監督は、
フィリピンに左遷され、
妻子を置いて、
単身赴任になったものの、
現地妻を迎えに、
そこそこ幸せに
暮らしたそうです。
7:面白い名無し:2019/04/30 18:57:17
本社直属の部署でも左遷と呼ぶに相応しい扱いの場合も
要望があったのでコメント欄にトリップ機能をつけてみました。詳細はこちら。
1:面白い名無し:2013/12/24 17:05:02
東京に本社がある一流企業で北海道のローカルな町の支店から左遷ってどこに飛ばされるんだ