君の500円玉、細胞分裂して2枚になったんだよ
797:Mr.名無しさん:2011/04/27(水) 19:36:55.83
友達に500円を貸したら次の日500円玉2枚が返ってきた。
「俺500円しか貸してないよ」
と言ったら
スポンサードリンク
「君の500円玉、細胞分裂して2枚になったんだよ」
と意味不明な答えが返ってきた。
正直嬉しかったのでありがたく頂戴した。
暫くして今度一万円を貸したところ、いつまで経っても返さないので問いただしたら
「君の一万円札は死んだ」
って言われた。
みんなの反応
2:進撃ー☆:2013/10/20 12:25:07
500円玉の横を2枚に切って2枚にしたけど、1000円札ではできないからじゃね
3:おもしろい名無し:2013/10/21 22:48:52
※1-2
君たちは細胞分裂を習わなかったのかい
500円を細胞と考えてみよう
細胞分裂というのは1つの細胞が2つ以上の娘細胞に増える現象の事だ
つまり、500円が細胞分裂すると最低でも2つになる。其の為、500円は2つになり返ってきたのだ
しかし、細胞は勿論死ぬこともある訳だ。生き物ならば当然だろう
1万円札は細胞分裂することなく、死んだのだ。其の為、返ってくることは無かった
ここで真剣な説明は終わり
実際は、元から1万円を借りるつもりで500円を借りて、細胞分裂とか言い1000円にして返す
そして次に本命の1万円を借りる。相手は一度細胞分裂に納得しているので、ふざけんなよ!とは言えないわけだ
4:おもしろい名無し:2013/10/25 0:04:35
まぁ※2のやることしたかったから500円は最初から2倍で返すつもりだったんだろうね。
そんで損しても文句を言えず安い金なら増えていくんじゃね?と繰り返す。
のちのパチ○コである。
5:おもしろい名無し:2013/10/31 21:28:05
※4
いつの時代の話なんだ
6:おもしろい名無し:2013/11/03 18:31:58
※5
適当に書き込んだからその辺は……
7:おもしろい名無し:2013/11/05 0:15:10
要は金ほしかったけどくれないだろうから最初に相手騙して金あげてからもっとたかい金貰ったってことだろ?
詐欺と一緒だな
8:面白い名無し:2013/11/27 3:46:16
※7一緒もなにもそういう話なんですが
9:瑠姫:2013/12/11 12:44:19
※3
ありがと。
細胞分裂ならったけど、1年前のことで忘れてたわ←
10:面白い名無し:2015/02/07 22:00:06
細胞分裂って中3で習うよな?
高1でその記憶力はヤバイぞ
11:ななし:2015/05/04 19:10:27
脳内細胞が分裂しまくって死滅してんじゃね
12:猫名無し:2015/05/23 17:24:12
さてここで問題。どちらがどれだけ損した?(小学生問題)
13:Lakisha:2017/01/19 9:12:19
Je voulais être une exploratrice…. un peu d'un autre temps J'ai reçu mes wetdb-deserg-eoots-like- aujourd'hui, et puis, pfff c'est top confort….Waouw, que tu as de grands pieds Sarah !
14:フェゴドレスですって:2022/02/27 21:47:58
※12
このくだらない話で貴重な時間を失った俺が一番損した。
15:大滝詠一:2022/02/28 15:16:42
※14
ピンポーン!
要望があったのでコメント欄にトリップ機能をつけてみました。詳細はこちら。
1:瑠姫:2013/09/01 2:15:52
どーゆーこと?