ニートの家族を支える存在価値「子はかすがい」
カテゴリー: うまい話
http://omoshiroi-hanashi.com/umai/10963.html
473:水先案名無い人:2008/09/10(水) 00:08:02 ID:6IbkYusfO
ニートやめて働き出したらカーチャンが親父に愛想つかせて出て行った…
どうやら俺の面倒を見て心配すること自体が
冷え切った夫婦を繋ぎとめる最後の絆だったらしい。世の中何がイイのか悪いのか分からん。
475:水先案名無い人:2008/09/10(水) 00:20:03 ID:EAVTsWka0
子はカスがいいとはよく言ったものだな
みんなの反応
2:面白い名無し:2014/12/01 23:31:14
【子はかすがい】
子はかすがい(子は鎹)とは、子供は夫婦の仲を繋ぎとめてくれるものだというたとえ。
夫婦仲が悪くても、子への愛情のおかげで夫婦の縁を切らずにいれるということ。
子が夫婦の縁を保ってくれるということのたとえ。
「鎹(かすがい)」とは、材木と材木とをつなぎとめるために打ち込む、 両端の曲がった大きな釘のこと。
「子は夫婦の鎹」ともいう。
ほぅ・・>>475やるやんけ
3:甘党:2014/12/02 19:05:12
※2
勉強になった
4:神守:2015/07/19 22:35:34
>>2
解説サンキュ
そういう意味なんだな
5:面白い名無し:2015/09/30 6:55:20
ニートはなってもいいものだったのか!
僕も将来ニートになる!
6:面白い名無し:2016/09/24 22:53:59
違うそうじゃない
コメントフォーム
要望があったのでコメント欄にトリップ機能をつけてみました。詳細はこちら。
1:面白い名無し:2014/12/01 17:37:44
鎹とカスがいい
うまくかけたものだな