番組強制終了の「完」

カテゴリー: 笑える話
http://omoshiroi-hanashi.com/waraeru/271.html

383:名無し物書き@推敲中?:04/09/16 20:39:16

とっくに既出だと思うけど、黒柳徹子の話。
テレビ黎明期にドラマが生放送だった頃、もう話が続けられない程のNGが出た時の為に、スタジオには「完」、「終わり」等と書かれたボードが用意されていた。
(つまり、番組が続けられないとスタッフが判断した時にはこれをカメラの前に出して番組終了となる)

スポンサードリンク

さて、ある時代劇のドラマを生放送した日の事、このドラマはとある藩の城に所蔵されていた宝物の仏像が何者か(忍者)に盗まれた事を城の人間が見付けた事から始まるという脚本だった

出演者A「○○様!仏像が何者かに盗まれてしまいました!!」
出演者B「何?!まことか?それは一大事!!」

(仏像が安置されていた宝物庫に大急ぎで駆け付ける城の者達、そして宝物庫の扉を開けるとそこには仏像が…)

出演者A「あ、ある・・・」(大道具の凡ミスで置きっ放しになっていた)
画面一杯に映し出される「完」の文字。これにて一件落着。番組終了。

みんなの反応

1:名無しが屏風に上手に名無しの絵を描いた:2013/09/01 22:46:20

そのドラマ大丈夫か?

2:エース:2013/09/05 8:32:26

なにも起こってない日常じゃないかwww

3:匿名:2013/10/25 19:55:18

おい、スタッフしっかりしろよ!ww

4:ちょめちょめ:2013/10/29 21:05:31

ギャグドラマだ笑

5:おもしろい名無し:2013/11/14 22:03:39

スタッフwwwミスらないでくれ

6:面白い名無し:2013/11/30 8:52:55

そのドラマ見た人爆笑しただろうな

7:コンニチハ、地球ノクズ共(嘘嘘):2013/12/15 12:41:39

脚本を知らない視聴者は、
何を根拠に「盗まれた」って言ったのか
不思議に思うよな

8:マリオ◆ezS28MchyQ:2014/08/17 3:02:43

ゑ!?

9:hawkeye:2014/08/17 14:30:29

生放送は大変だな

10:面白い名無し:2015/09/04 20:15:26

大道具
『ふふふ・・
あのドラマ嫌いだから、
強制終了にしてやった!』

11:陽魔神:2017/05/24 20:31:45

なん・・・だと・・・

コメントフォーム

要望があったのでコメント欄にトリップ機能をつけてみました。詳細はこちら

お名前
コメント