初めてのインターネット検索

カテゴリー: 笑える話
http://omoshiroi-hanashi.com/waraeru/4194.html

608:おさかなくわえた名無しさん:2013/05/27(月) 14:27:08.67 ID:o9qq4AkW

普段全然ネットをやらない嫁が
「ネットやってみたいからパソコン貸して」
と言ってきたので、不安を抱きつつもパソコンを貸した。

ネットで何をする気だ…(俺が文句を言えるようなことじゃないが)
とちょっと気になったんで後ろから見てみた。

そしたら検索ワードを打ち込む所に
「すみません、ちょっと教えていただきたいことがあるのですが」
と打ち込んでいた…

スポンサードリンク

ネット初心者にもほどがあるぞ…と思って衝撃を受けた。

「そんな敬語使ったり前置きみたいなこと書いたりしなくていいんだよ」
と言ったら、
「へぇそうなんだ」
と一応分かってくれたみたいだ。

しかし、「ネットって慣れなれしい感じでいけばOKなのかぁ」とか言ってたからやっぱり分かってないかもしれん

でもよく考えてみると、パソコンって使ってないと本当に謎多き物なんだろうな

611:おさかなくわえた名無しさん:2013/05/27(月) 14:44:49.86 ID:URn4t1Gp

>>608
うちの姉も全くネットをやらないんだが、先日調べることがあるからと珍しくパソコンに向かってた。

検索が中々うまく出来ないというので見てみたら、何故か東電のHPのサイト内検索の欄に
梅酒 作り方
と打ち込んだようだった。

何で東電?YahooやGoogleを使えと言ってみたら「大きい企業の人に聞いた方が…」との弁。
姉の感覚では「中の人」にリアルタイムで質問したつもりだったらしい。

なので、大きい企業=東電=色んなこと知ってる人がいる と思ったと言ってた。
今の時代のしかも20代でそこまでの人がいることに衝撃受けた。

ちなみに姉はスマホもわかんないからとガラケーを使用してる。

みんなの反応

1:通りすがりのマヨ侍:2014/01/15 0:28:21

最初はだいたいそんなもんだろ

2:名無し:2014/01/15 9:10:58

小学生位からパソコンの授業あったから、こんなに酷くなくない?

3:面白い名無し:2014/01/15 17:45:29

いやーでも自分のクラスでネット(というかPC)を普段から使ってるの俺ぐらいだったし、そういうもんかもよ。

4:フランドール:2014/01/15 23:41:16

私の周りは使ってる奴多いな…

5:なんちゃって武士~浮き世は辛いよ~:2014/01/16 16:36:23

あたくしもまだパソコンだと一文字十秒はかかるで候

6:面白い名無し:2014/01/18 9:41:26

ここのまとめだと管理人さんの次に俺がPC詳しい予感

7:面白い名無し:2014/04/18 0:55:49

※5
慣れれば1分で250超えは行ける

これは自慢だけど、俺は暇さえあればタイピングの練習してるから秒7文字超え

8:面白い名無し:2014/04/18 7:57:17

俺は三歳からパソゲーやってたぞ
小学生なる前からネットサーフィン
してたわー

9:面白い名無し:2014/04/25 16:09:38

※8
3歳の時点で03年だと仮定。「3歳」と「小学生になる前」を分けている事からネットサーフィンを始めたのは4~5歳だと仮定。子供が見ても面白いサイトと言えば、フラッシュサイトや動画サイトしか考えられない。その系統のサイトが流行っていたのは03年~04年辺り。一致。この事から考えて見ると※8は中学2年生と言う事になり…ああ、シャーロック=ホームズシリーズの読み過ぎだわ。ごめん。

10:面白い名無し:2014/04/25 16:59:44

03年と仮定したとして現在14年
米9の推測から導き出された現在中2という年齢が弾き出された場合年数の辻褄が合わない

この03年の仮定では米8は現在小学生である事になる

インターネットの復旧度合いから見て米8はパソコンを初期時代がしているまたはインターネットが満足にない時代からしている計算になる…

11:面白い名無し:2014/04/25 18:22:49

※10
03年で3歳、11年前だから14歳で合ってるじゃん

ちなみに俺は8です中学生じゃないので

コメントフォーム

要望があったのでコメント欄にトリップ機能をつけてみました。詳細はこちら

お名前
コメント