青森弁でスターバックスを注文するとこうなる
222:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:51:53
青森でのスターバックス注文方法
客
「まんずツョゴレードグルームフラベツーノをでっけぇヴェンティで頼むじゃ
そんでアドスョットしてエズブレッゾば追加してもらて、
へーゼルナッツバニラアーモンドギャラメルのスロップをダンブルで入れでけへ。
スポンサードリンク
そいさギャラメルとモガのソースば加えで
ランバチッブまぶせば、わやんめぐなるびょん。
あ、あどエギズトラホイップば忘れればまいねや。」
店員
「長ぇはんでわんつか確認しますけんど、
せば、ベンティアドスョットヘーゼルナッツバニラアーモンドギャラメルエギズトラホイップ
ギャラメルソースモガソースランバチップツョゴレードグルームフラベツーノでええんだが?」
客
「んだ。そいでいびょん。へぐしてけへ」
みんなの反応
2:名無し:2014/04/16 20:49:28
外国語だから
訛りよーがねーんだべ
3:ななし:2014/04/16 23:35:26
マジレスすると、青森弁なんてない。あるのは南部弁、津軽弁、強いてわけるならさらに下北弁。この言葉は津軽弁だな。南部、下北にはまず通じない。ソースは南部民の俺。
4:ななし:2014/05/23 14:08:39
誰か訳してください…
5:面白い名無し:2015/08/28 14:32:13
韓国人
『ネイ、ソイデイビョン、ヘグハムニダ』
6:面白い名無し:2016/07/03 21:42:47
津軽弁はわかってもスタバ弁がわからない
7:面白い名無し:2018/04/26 2:15:33
津軽弁…最強だ!( ̄◇ ̄;)
要望があったのでコメント欄にトリップ機能をつけてみました。詳細はこちら。
1:hawkeye:2014/04/16 19:50:01
’ヘーゼルナッツバニラアーモンド’のとごだけは訛っでねーべや?